空気清浄機
季節はすっかり春…
というより、花粉シーズンですね。
スギ花粉はそこまでひどくないはずが、
少し前に何日間かとてもひどいことに。
そこで、なんとなく思い立って、
空気清浄機を買ってみました。
SHARPのウェブサイトを見ていたら、
なんだかここ十年ほど見ないうちに
空気清浄機もすっかり進んだようで。
なんだかすごそうで、欲しくなりました。
せっかくだったらプラズマクラスター。
色々悩んだのですが、一年落ちにしました。
比較表で見たらほとんど最新モデルと変わりません。
値段は1万円ほど違うのに。
フィルターの交換が10年に1度ということ。
電気代がほとんどかからないこと。
そして、厚さが薄いこと。
それと、部屋に電子機器が多いので、
なんとなく水分が嫌いです。そのため、
加湿機能はいらないと判断し、
これにしました。SHARP FU-D51
カメラのキタムラネットショップで
¥14,080でした。
とてもスマートで薄いので、
狭い部屋ですが、なんとか置けました。
仕組みはよくわからないのですが、
壁に空気の気流をはわせて、
部屋の中を回転させて吸い取るらしいです。
実際どれぐらい空気がきれいになっているのかは…
よくわかりません。(笑)
買った後から急に鼻炎もおさまりまして。
そのおかげなのか、自然に治ったのか、
よくわかりません。
でも空気がきれいになっている気はします。
結局、気持ちの問題なのでしょうか…(笑)
これから、カモガヤやブタクサといった、
本当のアレルギーシーズンが到来した時に、
どれぐらい威力を発揮してくれるのか
楽しみです。
ちなみに、個人的には若干ですが
音が気になります。
プラズマクラスターを
発生させる時の音らしいのですが、
常に「チチチっ」と言い続けています。
だめな人はけっこう気になるかもです。
でも、ユキヒョウのように真っ白なボディー、
嫌いじゃないのです。